働き・暮らし応援センターは・・・

あなたの働きたいをサポートします
生活から就労までの総合的なサポートをおこないます。 
就労後もあなたの仕事を応援します
職場での不安やとまどいを解消し、
安心して働けるようにサポートをおこないます。

このような方にご利用いただけます

個人の方

  • 障害者手帳をお持ちの方(身体・療育・精神)
  • 就労の成立・維持に支援が必要な方
  • その他(まずはご相談ください)

企業・事業所様

  • 雇い入れに関すること(雇用、実習等)
  • 対象従業員の適応、定着に関すること
  • 対象従業員の生活に関すること
  • 雇用援護制度に関すること
  • その他(まずはご相談ください)

就労支援の流れ

働き・暮らし応援差エンターは、障害のある人の「働く」こと「暮らす」ことを一体的にサポートする専門機関として設置されています。各地域ごとに、障害のある人の就労ニーズと企業の雇用ニーズを結びつける取り組みを進めるとともに、実習の実施、職場の定着、就労にともなう生活のサポート等を関係機関と連携して実施します。

就労支援の流れ

働き・暮らしセンターは 専門スタッフ が 連携 して あなたの[働きたい] を 応援します

雇用支援ワーカー
関係機関との連絡調整や、求職者の就業に向けた支援を行ないます。
生活支援ワーカー
家庭や職場を訪問し、障害者等への日常生活支援を行います
職場開拓員
地域の企業を訪問し、障害者雇用の企業を開拓します。
就労サポーター
障害者が職場適応・定着できるよう、直接的支援を行います。
就労ピア・カウンセラー
障害当事者が、就労・生活に関する心理面・経験面での支援を行ないます。

pageTOP

施設概要

働き・暮らし応援センター

湖西地区障害者就業・生活支援センター
働き・暮らし応援センター

【所在地】 〒520-1623 滋賀県高島市今津町住吉2丁目11-2
       湖西総合在宅サービスセンターほろん内
【URL】http://yutakakai.jp/facility/horon/

【交通アクセス】

  • ●電車でのアクセス
    湖西線 近江今津駅下車
    近江今津駅から徒歩5分
  • ●車でのアクセス
    名神京都東から西大津バイパス経由
    R161号線を車で約90分

【お問い合わせ】

ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

  • TEL: 0740-22-3876
  • FAX: 0740-22-4131

秘密厳守

メールでのお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

pageTOP

お知らせ

    2023-03-22第3回在職者交流会を開催しました。
    3月11日(土)、今津東コミュニティーセンターで「職場の不安を解消しよう!」をテーマに在職者交流会を行いました。前回に引き続き、神戸の就労移行支援事業所から北岡祐子氏を講師としてお迎えし、職場で失敗した時の対処法や、悩んだ時の相談の仕方など、実際に声に出して練習しました。参加された方々からは、さっそく職場で実践していきたいなど、前向きな感想をたくさん頂きました。次回も楽しい交流会になるよう企画していきます。ぜひご参加下さい♪
    2023-02-20第3回働くための勉強会を開催しました。
    2月7日、今津東コミュニティセンターで「第3回働くための勉強会」を開催し、14名の方が参加して下さいました。前半は、ハローワーク高島の方を講師としてお招きし、働くための準備について話して頂きました。後半は、実際に就労されている方をお招きし、参加者の方と「働くこと」について自由に話して頂く座談会形式で行いました。参加された方々からは、「就労する上で土台となる部分の重要性を再確認できました」、「色々な職種の人の体験談が聞けて大変参考になりました」など、前向きな感想をたくさん頂き、活気のある勉強会になりました!
    2022-12-20高島市障がい者就労支援事業所協会のFacebookを開設しました
    働き・暮らし応援センターが事務局をしています、高島市障がい者就労支援事業所協会のFacebookをこの度開設しました。行事の様子を少しずつですが掲載しています。
    今後も案内など掲載していく予定です。
    是非ご覧ください。

    (障がい者就労支援事業所協会のFacebookページに移ります)
    詳しくはこちら
    2022-12-19第2回在職者交流会・第2回働くための勉強会を開催しました
    更新が遅くなりました。
    10月30日(日)に今津東コミュニティーセンターで「職場で安心して働くために」をテーマに在職者交流会を行いました。講師に北岡祐子氏をお迎えし、実際に挨拶や職場の人への声掛けの練習をしながら日頃の挨拶について振り返る機会になりました。
    また、11月18日には求職者の方向けに働くための勉強会を開催しました。今回は滋賀職業センターの佐藤伸司氏を講師に迎え、「就職活動を始めよう」をテーマに就職活動を始めるために知っておきたいことを中心にお話やワークブック、DVDを見ながら働くイメージを考える講座となりました。
    次回の第3回在職者交流会、第3回働くための勉強会は来年開催予定です。
    2022-08-05第1回働くための勉強会・在職者交流会を開催しました。
     2022年7月23日(土)、今津東コミュニティセンターにて「第1回働くための勉強会・在職者交流会」を開催しました。
     今回のテーマは『勉強しよう、お金のこと』という事で、前半は講師として江國泰介先生をお招きし、正しいお金の使い方や護り方についてお話して頂きました。後半は、グループに分かれて感想や意見などを自由に言い合い、まとめたものを全体の前で発表し、終了となりました。
     参加者の方からは、「貯金をしっかりしようと思った」、「お金の貸し借りは絶対しない」、「クレジットカードの使い方に気を付ける」など前向きな感想を多数頂き、有意義な会になったと思います。
     次回はまた違ったテーマでの開催を予定しております。ぜひご参加下さい!

pageTOP

お問い合わせフォーム

お気軽にお問い合わせください

お電話・Faxでのお問い合わせも受け付けています。TEL: 0740-22-3876 FAX: 0740-22-4131

お名前:
E-mail:
TEL:
本文: